|
||||||||
![]() |
||||||||
|
●巻頭言 Foreword |
顔とコミュニケーション |
1
|
一ノ瀬 裕 |
●研究動向紹介 Current resarch topics at ART |
コンピュータのひとらしさ Ethopoeia in Human-Computer Interaction |
2
|
竹内 勇剛 片桐 恭弘 |
とても「?」問題 What word comes after, what word comes before? |
4
|
山本 博史 | |
視覚イメージを生成して三次元世界を認識する Synthesizing Visual Imageries for 3D Object Recognition and Scene Analysis |
6
|
安藤 広志 | |
聖徳大使の耳より優れた耳、ソフトウェアアンテナ −次元拡大FTFアルゴリズム− Kaleidoscopic antenna, the software antenna - Order extended FTF (Fast Transversal Filter) algorithm - |
8
|
田野 哲 | |
●ART Monolougue | 結起承転 |
10
|
葉原 耕平 |
●短信 letter |
「大学、ATR」雑感 |
12
|
森元 逞 |
●トピックス What's new with ART |
ATR科学技術セミナーの開催状況 |
13
|
|
ATRワークショップ「聴覚イベントと時間構造」 |
14
|
||
レーザカオスワークショップ |
15
|
||
プリゴジン・カンファレンスに参加して |
16
|
||
第11回研究発表会を好評開催 |
17
|
||
インタラクティブ万華鏡を各種イベントに出展 |
18
|
||
自然発話音声・言語データベースの販売を開始 |
19
|
||
●学術都市あれこれ Waiking around Kansai sciene city |
イオン工学センター |
20
|
|
●成果展開 Fruits of ATR's research |
受賞等 |
22
|
|
●イベントカレンダー Event calendar |
16
17 |
||
●所員往来 Changes in the staff |
平成10年10月〜12月 |
23
|
|
●編集後記 Editor's notes |
24
|