


囲りが動けばあなたも動く
−視覚情報と自己運動感−
(株)ATR人間情報通信研究所 第5研究室 尾島 修一
人は、目で外界の情報を獲得し、自分がどのような運動をしているのかの推定に役立てています。しかし、いつも正しい感覚を得ているわけではなく、往々にして間違った感覚を生じます。視覚情報により実際は動いていないのにあたかも自分が動いているかのように感じることは、視覚誘導自己運動と呼ばれます。われわれは、視覚情報が自己運動感に与える影響を、重心動揺を測定することで客観的に明らかにしようとしています。
本文へ