TR-I-0264 :1992.5

Laurel Fais, Gen-ichiro Kikui

英語における3人称の指示表現

Abstract:Referring expressions in English may lexicalize as full noun phrases, reduced noun phrases, or pronominal expressions, or they may be elided. In this paper, we discuss the factors that determine the surface form for English third person referring expressions: their position in discourse, their relationship to the center of the utterance, the politeness level at which they are phrased, and whether they are used for clarification or contrast. We include suggestions for incorporating these factors into a machine translation system. More problematic issues concerning restrictions on pronominalization, noun-noun coreference, retaining the noun form, and definiteness are also addressed. The constraints identified in the initial portion of the paper are discussed as they apply to the current corpus and to a new corpus designed to illustrate more clearly the functioning of these constraints in natural English discourse.

英語で(3人称の)事物を参照する方法には、”完全な”名詞句を用いる方法、縮退した名詞句 を用いる方法、代名詞を用いる方法、などによる明示的な方法、さらに、省略を用いる暗黙的 な方法がある。本稿では、これらの中から適切な表現手法を決定するための要因について検討 する。 本稿で要因として挙げたのは、1)談話における出現位置、2)発話の中心(center)との関係、 3)発話の丁寧さの度合、4)(確認や対照のために使われているかどうかといった)聞き手に与え る情報の質、の4つである。これらの諸要因をもとに翻訳システムにおいて名詞句決定を行な う方法について考察する。さらに、代名詞化、名詞間照応、名詞形の継続、定・不定の制約に 関するより困難な問題についても言及する。 また、本稿の最初の部分で示す諸制約を、ATRのモデル会話コーパス、および、より多くの指 示表現を含む新たな会話テキストを対象として適用し、その有効性について議論する。